浴衣を着れる様になりたくて
《Post time:2015-06-26 11:03:09》
こんにちは、暑くなってきても元気なKanakoです!
夏はイベントいっぱいですから、子供にステキな思い出をたくさん作ってあげる為にも元気ですよー。
夏のイベントといえば夏祭りや花火大会など、浴衣で行きたいものが多いですね。
おじいちゃんやおばあちゃんにも写真を見せてあげたいので、少なくとも1度は着せてあげたいんですが問題があります。
それは着付け!最近のものは二部式になっていたり、帯も腰の部分と飾り部分が別れたり、着せやすくはなっているんですが…やっぱり正しい着方を覚えたい!と思って勉強する事にしました。
でもマイペースな私は一度にみんなで!となるとついていける自信が無かったので、マンツーマンの教室を探す事に。
そこで見つけたのが「東京きもの総合学院」です。
教室での受講の他に、家ヘの出張教室も出張費がかからないのでとっても助かります。
まずは手ぶらで受講できる無料体験があるみたいなので、そちらに申し込んでから一番下のコースを受講するつもりです。
一つ上のコースですと子供の着付けもあるのでそちらにしようかとも迷ったんですが、コース終了後にどんどん上のコースにしていく事も出来る様なので、まずは自分の分をマスターしてからにするつもりです。